HoudiniBBAの台所

Houdiniを覚えたいリアルタイム系VFXババァが覚えたことをいろいろと残しておくブログ。

Houdiniのキホンのホ【超初心者向け】

Houdiniがチョットデキルな人たちと話していると、 ポイントやらアトリビュートやらソップやら、聞いたことがあるような気がするけど、イマイチよくわからん用語に出会うことがあるかと思います。

今回はそんな「Houdiniやってる人たちのお約束」についてご紹介します。

 

ネットワークには何種類かある

Houdiniはノードをいろいろ繋いでネットワークを作っていくのですが、 その中でも「SOP」やら「DOP」やら「ROP」やら、種類がいくつかあります
とりあえず大事なのが「SOP」です。音声だとソップっていう人が多いです。
こちらは「Surface Operator」の略で、すごくおおざっぱに言うと「モデリング系のネットワーク」。

でもなんかモデリング以外にも大活躍する子(パーティクル読み込んだりとかするし)なのでややこしいんですが... まぁとにかくサーフェスをオペレーション(操作)するんすよ。(投げやり

「Houdiniキホンのキ」でご紹介した「Geometry」も、SOPです。

houdini-kitchen.hateblo.jp

 

とにかくHoudiniはSOPなしで語れない、大事なヤツです。
SOPで何かしらを読み込んで、アトリビュートをわーってやるのが、Houdiniのキホンであり奥義です。

ちなみに「DOP」はダイナミクス、「ROP」はレンダリングです。 エフェクトを作るなら両者ぜったいに使いますが、必要になってから覚えればOK。
他にもCHOPとかCOPとかあるけど、最初から覚える必要はないですよー。

 

ちょっとだけ、mayaと考え方が違う

オブジェクトを構成している要素、ありますよね。
mayaだと選択ツールで切り替えられるアレ。

「頂点(Vertex)」、「辺(edge)」、「面(サーフェス)」とか。

Houdiniだとちょっと感覚が違います。

単位がPoints、Vertexs、Premitivesになります。

「PointsとVertexs、一緒やんけ!」とツッコミを入れたくなるかと思いますが、 Houdiniだと別物扱いになります。

Point」が、いつも我々が「点」と呼んでいるものになります。
mayaとかで「Vertex」と呼ばれているアレですね。
位置情報とか法線とかカラーとか持ってます。

Vertex」は、「頂点情報」です。
ちょっと感覚が難しいんですが、たとえばすべての面の色が違う立方体があったとき、 それぞれの面の角の点はみんな同じ位置情報を持っていますが、色の情報はバラバラです。
あとはUV展開するとき、対応する頂点は共有してるけど、面がそれぞれ位置情報を持たないといけない、とか...。
こんな感じで、面によって持ってる情報は違うよ」ってときはVertexの出番です。 ※VertexのTransformの値をいじいじしてモデルを変形させることはできません

Premitives」は、MayaでいうPrimitive(原始的な)とはちょっと意味合いが違います。
Houdiniでいうプリミティブは、「ポイントいろいろで構成されたもの全て」です。
1数式で表すことができるもの=1つのプリミティブ、ってことらしいです。
ポリゴンとかカーブ、サーフェスはもちろん、 パーティクル(エミッタのかたまりごと)とかボリューム(ボックスごと)もプリミティブ単位で触ります。

ちなみに、Houdiniはなんと「Point(点)」が単体で存在できます
「点が1個だけで存在できる3Dソフト」ってなかなか無いですよね!
他にも、別のソフトウェアだとアクセスできないようなパラメータが見えたりいじれたりするので、項目は多いけどとっても便利なツールです。

つい最近、「新しくmayaを入れたPCからで書き出したFBXだけ、頂点カラーがUE4で反映されない」っていうトラブルが発生したとき、HoudiniにFBXをインポートしてアトリビュートを1個1個確認する、なんて方法でエラーを解決しました...
(PointじゃなくてVertexにColorを持っていたのが原因でした...なんでや...)
mayaしか持ってなかったら、迷宮入りするところでした_(:3」∠)_

ちなみに「こんなザックリじゃなくてちゃんと勉強したいわ!」って人は MdNさんから出ている「Houdini Visual Effects」っていう技術書がオススメです(盛大な丸投げ 

books.mdn.co.jp

本日もありがとうございました!